急性糸球体腎炎でなぜ高血圧となる?
端的な説明は見つからなかったが、体液量の増加による循環血漿量増加も機序の一つと考えられる。
従来, 糸球体腎炎 の高血圧 の成 因 としては,1)腎 性昇圧 因子 の関与, 2)腎 性抗昇圧物質
の減少, 3)水 ・Na貯 溜 に よる体液量 の増加な どがあげ られ てお り, 増 山6)は, このほかに圧受容体 の感受性 の変化, 腎以外 の昇圧系 への刺激, 正常 の昇圧刺激 に対す る血管反応性 の増加 な どの腎以外 の因子 も考慮す る必要 のある ことを指摘 している. しか し, いつれ の要 因 も糸球体腎炎 の高血圧 のすべ て を説 明出来 るものではな く, その機序 の詳細 はなお不 明であ るのが現状 であろ う.出典:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsth1970/6/8/6_8_639/_pdf
初期研修医におすすめのサイト・アプリまとめました!
効率的に研修生活を充実させたい方におすすめの記事です!
あわせて読みたい

初期研修医になったらやるべきこと4選|あなたは10万損してる?初期研修医のみなさんこんにちは。
医師国家試験合格おめでとうございます!
医学生から初期研修医になるのは、学生から社会人にな...