髄膜炎の鑑別
細菌性 | ウイルス性 | 結核性 | 真菌性 | 癌性 | |
進行速度 鑑別! | 1週以内 | 1週以内 | 2〜6週 | 2〜6週 | 2〜6週 |
起因菌 | 年齢による | エンテロ コクサッキー | 結核菌 | クリプトコッカス(最多) | – |
髄液所見(優位細胞) | 多形核白血球↑ 蛋白↑ | 単核球↑ | 単核球↑ | 単核球↑ | 単核球↑ |
髄液所見(糖) | ↓ | 正常 | ↓ | ↓ | ↓ |
診断 | 細菌培養 グラム染色 | 抗体検査 PCR | ADA↑ Ziehl-Neelsen染色 PCR | 墨汁染色 ラテックステスト? | 細胞診 |
治療 | 培養結果を待たずに広域抗菌薬 副腎皮質ステロイド併用(肺炎球菌の時抗菌薬投与前に入れる?) | 対症療法: 安静 補液など | 抗結核薬 | アムホテリシンB フルシトシンの併用 または フルコナゾール静注 |
脳脊髄液の糖が減少しているか
髄液の糖が減少していれば以下の可能性がある。
・細菌性
・結核性
・真菌性
・悪性腫瘍の髄膜浸潤
ウイルスは糖を使わないので、糖は減少しない。
そのため、糖の減少の有無は、ウイルス性かそれ以外かの鑑別のポイントとなる。
細菌や結核菌、真菌、腫瘍細胞は糖を消費するので、糖の減少が見られる。
糖が減らない:ウイルス性
糖が減る:それ以外(細菌性、結核性、真菌性、悪性腫瘍の髄膜浸潤)
単核球優位、多形核球優位のどちらか
髄膜炎の鑑別には、単核球優位か多形核球優位かが重要。
細菌性かそれ以外かを鑑別できる。
単核球とは、リンパ球や単球などのこと。
多核球とは、好中球、好酸球、好塩基球などのことだが、多くは好中球が占める。
細菌感染では、好中球が増多するから多核球優位なら細菌性であると考える。
単核球優位なら細菌性以外と考えればよいか。
多形核球優位:細菌性髄膜炎疑い
単核球優位:それ以外(ウイルス性、真菌性、結核性髄膜炎疑い)
iCoiは医師・医学生同士の出会いをサポートしてくれるマッチングアプリです。
医師と医学生は原則無料で使うことができます。有料もプランもあり、便利な機能は増えますが無料でも出会うことはできます。
登録する際に医師免許証や学生証などの資格確認が必要となるので、アプリ上では確実に医師や医学生と出会うことができ、とても安心です。
所属医療機関や出身大学ごとにブロックする機能があるので、知り合いにバレるリスクも低くなっています。個人情報を扱うため、セキュリティ対策もしっかりとされています。
医学生の方は学年が上がると新たな出会いがなくなり、中々恋人ができないものです。iCoiで近隣の医学部生と出会うのがおすすめです。
※こちらからダウンロードするとPremiumプランが1週間無料で使えます!