熱中症の分類と治療
出典:日本救急医学会熱中症分類2015 (JAAM2015)
Ⅰ度、Ⅱ度、Ⅲ度の3つに分類できる。
Ⅰ度は意識障害を認めない。
Ⅱ度はJCS1以下。
Ⅲ度はJCS2以上の高度な意識障害、肝腎機能障害、DICといった血液凝固異常をきたすものと考えられる。
基本的には治療は安静、体温冷却、水分補給の3つ。
ただし、重症度が高くなるにつれて、意識障害が進行するため、経口での水分補給は困難なので、輸液となると考えられる。
例題
113E41
63歳の女性。7月末の正午過ぎ、救急外来に日本語の話せない外国人女性が救急車で搬入された。救急車で同行した配偶者(外国人)が病院の臨床修練外国医師に話した内容と患者の所見をまとめた診療記録を示す。
The patient felt faint while walking on the beach. She then sat under a shade where she vomited. She complained of headache and dizziness before fainting. Her face turned red and her breathing became rapid.
Physical examination
・Body temperature:39.2℃.
・Conscious level:Glasgow Coma Scale E3 V4 M5.
・Skin:generally hot, flushed and dry.
・Heart rate:140/min, regular.
Blood pressure:86/60mmHg.
Respiratory rate:24/min, shallow.
・No hemiplegia.
・Muscle spasms in limbs.
まず行うべきなのはどれか。
a Chest CT
b Body cooling
c Oral water intake
d Tracheal intubation
e Antibiotics infusion
答え:b
GCS12と高度な意識障害があるので、Ⅲ度と考える。
cの経口摂取は意識障害があり、誤嚥のリスクがあるので、禁忌。
よって、b体の冷却が正解。
iCoiは医師・医学生同士の出会いをサポートしてくれるマッチングアプリです。
医師と医学生は原則無料で使うことができます。有料もプランもあり、便利な機能は増えますが無料でも出会うことはできます。
登録する際に医師免許証や学生証などの資格確認が必要となるので、アプリ上では確実に医師や医学生と出会うことができ、とても安心です。
所属医療機関や出身大学ごとにブロックする機能があるので、知り合いにバレるリスクも低くなっています。個人情報を扱うため、セキュリティ対策もしっかりとされています。
医学生の方は学年が上がると新たな出会いがなくなり、中々恋人ができないものです。iCoiで近隣の医学部生と出会うのがおすすめです。
※こちらからダウンロードするとPremiumプランが1週間無料で使えます!