中耳炎の鑑別
国家試験では画像で鑑別をして治療法や起因菌をきく問題が頻出。
急性中耳炎 | 慢性中耳炎 | 滲出性中耳炎 | 真珠腫性中耳炎 | |
病態 | 上気道から耳管を通って中耳に細菌感染が起こる | 急性中耳炎が慢性化したもの | 中耳腔が陰圧となり、中耳腔に滲出液が貯留する | 角化した扁平上皮が中耳内で増殖し、骨を破壊し、内耳障害、顔面神経麻痺などをきたす |
症状 | 伝音難聴 耳閉塞感 | |||
鼓膜所見 鑑別! | 発赤、腫脹 出典:112F66 | 鼓膜穿孔、耳漏 出典:112D3 | 気泡 液体の貯留線 鼓膜の内陥(陰圧だから) 出典:113D30 | 弛緩部(上部)の陥凹 痂皮の付着 出典:112D63 先天性真珠腫 鼓膜は正常 鼓膜を透かして白色腫瘤あり 出典 |
起因菌 | 肺炎球菌(50%) インフルエンザ桿菌(40%) | 黄色ブドウ球菌 緑膿菌 ※慢性中耳炎は黄緑 | ||
ティンパノグラム | B型(平坦化) 出典 | |||
治療 | 鼓膜切開による排膿 抗菌薬(アモキシシリン:ペニシリン系) | 耳洗浄や耳管通気による排膿 抗菌薬 | 原疾患の治療(アデノイド切除など) 鼓膜切開(水抜く?) 鼓膜換気チューブを挿入して留置 耳管通気 | 鼓室形成術 |
禁忌 | 耳管通気は禁忌(上気道からの細菌の侵入を助長する) アミノグリコシド系禁忌(内耳障害をきたすから) |
※耳漏=耳から何かしら液体が出てくるもの
急性中耳炎は肺炎球菌やインフルエンザ菌による細菌感染により起こる。
鼓膜が炎症をきたして、発赤腫脹をきたすのが特徴。
治療は鼓膜切開による排膿や細菌感染なので抗菌薬としてアモキシシリン。
慢性中耳炎は急性中耳炎が慢性化したもの。
鼓膜穿孔をきたし、耳漏をきたすのが特徴。
起因菌は黄色ブドウ球菌。
すでに鼓膜穿孔をしているので、排膿するには耳洗浄や耳管の通気をすると考える。
また、細菌感染症なので抗菌薬も使う。
iCoiは医師・医学生同士の出会いをサポートしてくれるマッチングアプリです。
医師と医学生は原則無料で使うことができます。有料もプランもあり、便利な機能は増えますが無料でも出会うことはできます。
登録する際に医師免許証や学生証などの資格確認が必要となるので、アプリ上では確実に医師や医学生と出会うことができ、とても安心です。
所属医療機関や出身大学ごとにブロックする機能があるので、知り合いにバレるリスクも低くなっています。個人情報を扱うため、セキュリティ対策もしっかりとされています。
医学生の方は学年が上がると新たな出会いがなくなり、中々恋人ができないものです。iCoiで近隣の医学部生と出会うのがおすすめです。
※こちらからダウンロードするとPremiumプランが1週間無料で使えます!