くも膜下出血の病態
くも膜下腔内の血管の破綻により出血をきたす
出典:https://www.yodosha.co.jp/rnote/gazou_onepoint/vol2.html
くも膜下出血の原因
脳動脈瘤破裂(80%)
脳動静脈奇形(10%)
もやもや病(数%)
その他:外傷性など
脳動脈瘤破裂が原因として最も多い
くも膜下出血の症状
突然の激しい頭痛
悪心・嘔吐
意識障害
髄膜刺激症状:項部硬直、ケルニッヒ徴候、ブルジンスキ徴候
巣症状はなし(片麻痺など)
くも膜下出血の診断
頭部単純CT:くも膜下腔にヒトデ型高吸収域
高吸収域がなくてもくも膜下腔が不明瞭・消失なら疑う:出血後数日たつと等吸収になるから
髄液検査:CTやMRIで診断できなかった場合
(確定診断)
脳血管造影検査・MRA・CTA:動脈瘤の部位や形状を同定するため
くも膜下出血の治療
再出血予防:厳重な血圧管理(sBP120〜140mmHgを目安に降圧)
動脈瘤頚部クリッピング術、動脈瘤コイル塞栓術

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
