デキストロメルファンとは?
デキストロメルファンとは、鎮咳剤です。
商品名はメジコンになります。
日本では1955年に発売された古くから使われている薬です。
デキストロメルファンの作用機序
延髄にある咳中枢に直接作用し、咳反射を抑制する。
デキストロメルファンの効果
1. 下記疾患に伴う咳嗽
感冒,急性気管支炎,慢性気管支炎,気管支拡張症,肺炎,肺結核,上気道炎(咽喉頭炎,鼻カタル)
2. 気管支造影術及び気管支鏡検査時の咳嗽
呼吸器感染症に伴う咳嗽の抑制に有効だと思われる。なので、感冒における咳嗽に適応があると思われる。
デキストロメルファンの用法・用量
通常、成人にはデキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物として1 回 15~30mg を 1 日 1~4 回経口投与。
1日1回の使用でも良いと思われる。よって、頓用しても用いられる。
デキストロメルファンの重大な副作用
呼吸抑制(0.1%未満)
ショック,アナフィラキシー(頻度不明)
デキストロメルファンの主な副作用
主な副作用は悪心 26 例(0.96%),眩暈 10 例(0.37%)等
発疹や眠気も見られることがある。
眠気を催すことがあるので、服用中の方は自動車の運転をしてはいけない。
デキストロメルファンの作用時間
単回経口投与の場合、Tmaxが2.1〜2.6時間。
半減期は3.2〜3.6時間。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
