医師になると、基本的には試験はない。
なので、自分でコツコツと知識や経験を蓄積していく仕組みを作らなくては、まともな臨床能力を身に付けることはできない。
これから研修医になる上で知識や経験を身につけていく姿勢や考え方をまとめる。
医師として成長するために必要な考え方や姿勢まとめ
持ち患者のSOAPは間違ってもいいので指導医よりも先に考察する
↓
指導医の指示で答え合わせする
↓
間違えたならなぜ間違えたかを考える
このような思考過程でPDCAを回していかないと3年目でいきなり主治医になったり当直した場合に対応できなくなるので注意とのこと。