失神の鑑別疾患
神経原性、心原性(心血管原性、不整脈)、起立性低血圧と大きく4つを考える。
それぞれについて疾患を想起する。
神経原性としては、迷走神経性、状況性、頸動脈洞によるものをあげたい。
機序は、迷走神経反射により、徐脈、低血圧になることで脳血流が一過性に減少するから。
不整脈としては、洞不全症候群、完全房室ブロック、心室頻拍、発作性上室頻拍など。
不整脈により、脳への血流が一過性に減少することが原因と考えられる。
心血管原性としては、急性心筋梗塞、AS、閉塞性肥大型心筋症、肺塞栓症、大動脈解離。
器質的疾患により、脳への血流が減少する。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
