模試

脊髄損傷高位と残存機能、できることまとめ

脊髄損傷高位と残存機能、できることまとめ

※重要
損傷高位=残存する機能の最も尾側の高位

例)C5損傷=C6以下の障害

損傷高位が、残存する機能の最も尾側の高位を示すことは絶対に覚えておく!

損傷高位 残存機能
C1 人工呼吸器必要
C2 呼吸完全停止
C3 呼吸困難
C4 呼吸困難
肩甲骨挙上
横隔膜は主としてC3〜5支配。
C3がダメになると呼吸は完全停止。
C4以下は上位がダメになるほど呼吸障害が強くなる
C7 肘関節伸展
手関節屈曲
自動車運転可能(条件が良い例)
T7〜12 体幹屈曲 長下肢装具と松葉杖で歩行可能

 

 

【医師限定】「メドピア」登録で2,000円もらえるキャンペーン中!

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。

現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。

すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。

私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。

詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。

シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。 シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると紹介ポイントをもらうことができません。...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA