脊髄腫瘍の分類と特徴
硬膜外腫瘍 | 硬膜内髄外腫瘍 | 髄内腫瘍 | |
場所 | 硬膜の外 | 硬膜の中だけど脊髄の外 | 脊髄の中 |
頻度 | 少ない(10%) | 最も多い(65%) | 普通(25%) |
多い腫瘍 | 転移性腫瘍 | 神経鞘腫(聴神経鞘腫?) 髄膜腫 |
神経膠腫 |
脊髄腫瘍は脳腫瘍よりかなり少ない。
髄膜腫がよくあることから、硬膜内髄外腫瘍が最も多いと覚える。
聴神経鞘腫の位置をイメージすると硬膜内髄外腫瘍だとわかる。
硬膜外腫瘍 | 硬膜内髄外腫瘍 | 髄内腫瘍 | |
場所 | 硬膜の外 | 硬膜の中だけど脊髄の外 | 脊髄の中 |
頻度 | 少ない(10%) | 最も多い(65%) | 普通(25%) |
多い腫瘍 | 転移性腫瘍 | 神経鞘腫(聴神経鞘腫?) 髄膜腫 |
神経膠腫 |
脊髄腫瘍は脳腫瘍よりかなり少ない。
髄膜腫がよくあることから、硬膜内髄外腫瘍が最も多いと覚える。
聴神経鞘腫の位置をイメージすると硬膜内髄外腫瘍だとわかる。