56
ニトログリセリンは血管拡張作用があるので、前負荷をとるが、動脈と静脈のどっちに作用する?
どっちも
57
前負荷も後負荷も左室に対する負荷。
前負荷はいつ左室に負荷をかける?
拡張期
後負荷はいつ左室に負荷をかける?
収縮期
78
心房細動のある患者はCHADS2スコアで評価し、2点以上なら抗凝固療法する理由は?
心房細動があると血栓ができて、心原性脳塞栓症をきたすから
82
心房細動や心房粗動で心拍数を決めるのは何?
房室結節の不応期
徐脈にするために不応期を延長させる薬を使うが、3つは何?
Ca拮抗薬、β遮断薬、ジギタリス
83
心室期外収縮は英語で?
(PVC,VPC:premature venticular contraction)
premature 早すぎる
90
カルディオバージョンはなに対しておこなうカウンターショック?
頻拍性不整脈
電気的除細動は何に対しておこなうカウンターショック?
致死性不整脈
94
QT延長に伴う不整脈は心房と心室どっちのもの?
心室性
125
ニトログリセリンの舌下投与の効果はどれくらいで現れる?
数分
冠攣縮性狭心症の好発時間は?
深夜と朝
127
一つの所見、例えばST変化がないからといって、心筋梗塞を否定できることはない。
その後変化が出てくることもある。
逆に、診断する場合も一つの所見があるから診断できるということはない。
所見と疾患は1対1で対応していない。
110
アトロピンは何を改善させる?
房室伝導
155
左冠動脈の有意狭窄(50%以上)の1stは?
CABG
219
感染性心内膜炎の検査は?2つ
血液培養、心エコー
230
体位で心音が異常があったりなかったりするのは?
左房粘液腫
275
急性心膜炎の治療は?2つ
安静、NSAIDs
214
大動脈弁閉鎖不全症が進行すると、心尖拍動が左下方へ移動する理由は?
左室に負荷がかかるようになり、遠心性肥大するから
359
上大静脈症候群では、鬱滞した血液は側副路を通る。
なので、胸部浅在静脈の血流は、通常心臓へ向かうように中枢へ向かうのではなく、一旦末梢へと迂回してから中枢へ入る。
後天性QT延長症候群
高齢者の多剤内服、QT延長で疑うのは?
後天性QT延長症候群
直ちに確認すべきことは?2つ
服薬内容、特にQT延長や低Kをきたす薬剤の服用の有無
血清K値

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
