本態性高血圧と二次性高血圧の違い
本態性高血圧 | 二次性高血圧 | |
定義 | 原因はわからない高血圧 | 原因疾患があるので治療が可能 |
割合 | 90%を占める | |
特徴 | 重症:RAA系亢進などでかなり上がる 治療抵抗性:根本原因があるから 急激発症 若年発症:若年で本態性は起こりにくいから |
|
治療 | 生活習慣の是正 ↓ 降圧薬治療 |
原疾患の治療 |
高血圧は、原因のわからない本態性と原疾患がある二次性高血圧に分かれる。
本態性は90%を占めるが、原因がわからないので、生活習慣の改善や降圧薬を使うしか治療はない。
しかし、二次性は原疾患の治療により改善するので、発見することが大切。
二次性は、重症、治療抵抗性を示す、急激に発症、若年発症が特徴なので、これらに当てはまれば二次性を疑って原疾患の有無を検索する。
治療は原疾患の治療。
初期研修医におすすめのサイト・アプリまとめました!
効率的に研修生活を充実させたい方におすすめの記事です!
あわせて読みたい

初期研修医になったらやるべきこと4選|あなたは10万損してる?初期研修医のみなさんこんにちは。
医師国家試験合格おめでとうございます!
医学生から初期研修医になるのは、学生から社会人にな...