PL配合顆粒とは?
PL配合顆粒とは、総合感冒薬と言われている風邪薬です。
名前の通り、発熱、頭痛、くしゃみ、鼻汁といった風邪の様々な症状に効きます。
サリチルアミド、アセトアミノフェン、無水カフェイン、プロメタジンメチレンジサリチル酸塩といった4つの薬が配合されているのが特徴です。
PL配合顆粒の成分
PL 配合顆粒1g中配合される成分
薬の種類 | 作用 | |
サリチルアミド 270mg | NSAIDs | 解熱鎮痛作用 |
アセトアミノフェン 150mg | 解熱鎮痛剤 | 解熱鎮痛作用 |
プロメタジンメチレンジサリチル酸塩 13.5mg | 第一世代抗ヒスタミン剤 | 鼻水やくしゃみといった風邪によるアレルギー症状を緩和 |
無水カフェイン 60mg | カフェイン系剤 | 脳の神経を興奮させ、眠気、疲労感、頭重感を緩和 |
PL配合顆粒使用の注意点
無駄な薬を飲んでしまう可能性がある
PL配合顆粒は風邪の対症療法として使われるお薬です。
つまり、風邪の原因となるウイルスをやっつけるものではなく、風邪による不快な症状を緩和するために使います。
風邪でよく見られる症状には、発熱、頭痛、くしゃみ、鼻汁、咽頭痛、咳、倦怠感があります。
PL配合顆粒に含まれる成分は、これらのうち発熱、頭痛、くしゃみ、鼻汁、咽頭痛、倦怠感には有効であると考えられます。
しかし、同じ風邪でも症状の出方は人それぞれです。
くしゃみや鼻汁がない人もいるでしょう。
そんな人にくしゃみや鼻汁にも効果がある成分が入っている薬を使う必要はないのです。
例えば、抗ヒスタミン薬には眠気の副作用があり、車の運転をしてはいけなくなります。
このように、薬には副作用もありますから必要のない薬を処方するのは問題があるのですね。
なので、風邪の時には緩和したい症状に対してそれぞれ合ったお薬を処方することが大切になります。
風邪の症状 | 対症療法 処方例 |
発熱 | アセトアミノフェン、ロキソニン |
頭痛 | アセトアミノフェン、ロキソニン |
くしゃみ、鼻汁 | テルギン、ザイザル |
咽頭痛 | アセトアミノフェン、ロキソニン |
咳 | アスベリン、メジコン |
倦怠感 | 無水カフェイン |
痰 | ムコダイン、ムコサール |
禁忌が多いので注意
4つの薬の成分が入っているので、薬の禁忌も4つ分あります。
患者さんの基礎疾患によっては使用できないことがあるのです。
実際、前立腺肥大症の患者さんが自宅にあったPL配合顆粒を服用して抗ヒスタミン薬の抗コリン作用により尿閉になった事例もあります。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2023年5月31日まで期間限定で3,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、3,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
