そもそも湿疹とは?
湿疹とは、皮膚炎のこと。
つまり、皮膚に起こる炎症のことである。
湿疹三角とは?
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%82%8E
湿疹三角とは、湿疹の形態変化を図にしたもの。
治癒せず、慢性化した場合も、苔癬化、色素沈着として書かれている。
図から、湿疹は経過が一定ではなく様々なパターンをとること理解できる。
湿疹三角のゴロ・覚え方
高級な小さな水筒、飲んだ結果落ちる
高:紅斑
級:丘疹
小さな水筒:小水泡
飲んだ:膿疱
結果:結痂
落ちる:落屑
左の辺から登っていき右下へいくと覚える。
また、湿潤は飛ばされていることに注意。
初期研修医におすすめのサイト・アプリまとめました!
効率的に研修生活を充実させたい方におすすめの記事です!
あわせて読みたい

初期研修医になったらやるべきこと4選|あなたは10万損してる?初期研修医のみなさんこんにちは。
医師国家試験合格おめでとうございます!
医学生から初期研修医になるのは、学生から社会人にな...