内科の薬

ムコダインの副作用、効果、禁忌、作用機序は?

ムコダインとは?

ムコダインとは、L-カルボシステインのことです。

痰や鼻汁を出しやすくしたり、鼻づまりを和らげるお薬になります。

ムコダインの効果

○下記疾患の去痰

上気道炎(咽頭炎、喉頭炎)、急性気管支炎、気管支喘息、 慢性気管支炎、気管支拡張症、肺結核

○慢性副鼻腔炎の排膿

ムコダインの作用機序

気管支の粘膜上皮の線毛細胞の修復を促進する粘膜正常化作用がある。

分泌される粘液の主成分であるムチンを抑制するといった粘液構成成分調整作用がある。

ムコダインの禁忌

特になし

禁忌は特にないので、使いやすい薬です。

ムコダインの重大な副作用

スティーブンス・ジョンソン症候群

中毒性表皮壊死症

肝機能障害、黄疸

ショック、アナフィラキシー様症状

ムコダインの主な副作用

食欲不振27例(0.24%)

下痢19例(0.17%)

腹痛15例(0.14%)

発疹11例(0.10%)

副作用の頻度は低めなので、安全に使える薬だと思われる。

 

【医師限定】「メドピア」登録で2,000円もらえるキャンペーン中!

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。

現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。

すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。

私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。

詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。

シリアルコード【ycflqt】で登録!

http://kasotuukablog.com/medpeertourokuyarikata/

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA