医学総論

乾燥・湿潤はなぜ褥瘡のリスクとなる?

乾燥はなぜ褥瘡のリスクとなる?

正常な皮膚は角質層が水分を含んでいて、外から病原体が侵入するのを防いでいる。

しかし、角質層から水分が蒸発して乾燥した皮膚では、皮膚にすき間が多いので、病原体が侵入しやすくなるから。

よって、皮膚が乾燥していると創傷ができやすく、治癒もしにくいから。

しかし、過去問(108H22 )で「皮膚の湿潤」もリスクという出題がある。

ゆえに、皮膚は過度に湿潤していても乾燥していても褥瘡のリスクとなる(110I16)と覚えておく。

正常な皮膚は、角質細胞と呼ばれる細胞の層(角質層)が水分を保っていて、外から微生物、アレルギーの原因となるアレルゲンなど刺激物が侵入するのを防いでいます。この働きが低下すると、角質層から水分が蒸発して、皮膚は乾燥しドライスキンとなります。ドライスキンでは、皮膚表面のすき間が多いので刺激物などが侵入しやすく、皮膚障害が起こりやすくなります。

出典:http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/general/pamph98.html

 

 

 

【医師限定】「メドピア」登録で3,000円もらえるキャンペーン中!

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。

現在会員募集に力を入れている段階で、2023年5月31日まで期間限定で3,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。

すでに会員の医師からの紹介で登録すると、3,000円分のポイントがもらえます。

私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。

詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。

シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。 シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると紹介ポイントをもらうことができません。...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA