代謝性アシドーシスの鑑別
AG開大性の代謝性アシドーシス | AG正常の代謝性アシドーシス | |
病態 | 不揮発性酸が蓄積する | HCO3-が体外に異常に失われた場合に見られる。 血中からHCO3-が失われるが、陰イオンの不足を補うためにClが補充されることでAG正常となる。 |
AG | 開大:HCO3-が低下するから | 正常 |
代償 | – | + |
疾患 | 糖尿病ケトアシドーシス(ケトン体↑) アルコール性ケトアシドーシス(ケトン体↑) 乳酸アシドーシス(乳酸↑) 尿毒症(末期腎不全) 薬物中毒 |
下痢:脱水徴候あり 尿細管性アシドーシス:pH>5.5(HCO3-が尿中に捨てられるのが原因なので尿はアルカリになる) ※正常では尿はpH6前後の弱酸性 |
考え方 | 酸が蓄積する病態なので、代償が起こりにくい? | HCO3-が体外に異常に失われることに対する代償が起こるのでAGは正常になると考える |
AG開大性の代謝性アシドーシスは、酸が増加するという病態。
AG正常の代謝性アシドーシスは、HCO3-が失われるという病態。
前者では代償が起こらないが、後者では起こるため、AGが異なると考えられる。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。
シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると紹介ポイントをもらうことができません。...