子癇の病態
脳血管の攣縮と可逆性の脳浮腫(PRES)が原因で、妊娠20週以降に初めて意識障害を伴ったけいれん発作を起こすもの。
てんかんや二次性けいれんの否定が必要。
妊娠高血圧症候群に合併する。
子癇の診断
頭部MRIのFLAIR像:可逆性後頭葉白質脳症(PRES)
→一過性の脳浮腫
出典:111A26
子癇の治療
救命救急処置:気道確保、酸素吸入など
安静
薬物療法:
硫酸マグネシウム持続静注(筋を弛緩させることでけいれんを止める、発作予防)
ニカルジピン、ヒドララジン静注(降圧薬)
速やかにターミネーション
※子癇発作での脳浮腫は一過性なのでマンニトールは必要なし。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
http://kasotuukablog.com/medpeertourokuyarikata/