胸郭の動き、呼吸音、打診から肺疾患を鑑別する方法
呼吸時に胸郭の動きに左右差+、呼吸音は左肺で減弱、左胸部の打診は濁音。
胸郭の動きに左右差があるということは、片側の病変と考える。
無気肺、気胸、血胸、胸水、気管支異物などが鑑別に上がる。
呼吸音が減弱しているということは、肺に空気が入っていないということを示唆する。
打診が濁音なので、無気肺、気胸、血胸、胸水、気管支異物。
と、気胸や気管支異物は除外されるので、無気肺、血胸、胸水まで絞られる。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
