交感神経のα受容体とβ受容体とは?
α受容体とβ受容体は、交感神経の節後ニューロンに対する受容体です。
α受容体のサブタイプは6種類、β受容体はサブタイプは3種類あります。
しかし、臨床的には、α受容体はα1とα2。
β受容体は、β1、β2、β3に分かれることが重要です。
α受容体とβ受容体の分布と作用の違い
ざっくりとした理解
α 血管収縮
β1 心拍数、収縮力増加
β2 血管拡張
αという文字は血管を締めているように見えるので、血管に作用する。
βは心房と心室に見えるので心臓に作用すると覚えると良い。
α1とβ2が逆の作用を示し、α1が収縮、β2が弛緩と覚える。
受容体 | サブタイプ | 刺激での作用 |
α受容体 | α1 | 血管平滑筋の収縮 内尿道括約筋の収縮 瞳孔散大筋の収縮(散瞳) |
α2 | 中枢性に交感神経活動を抑制し、ノルアドレナリンの分泌を抑える | |
β受容体 | β1 | 心拍数・収縮力増加 |
β2 | 血管平滑筋の弛緩 気管支平滑筋の弛緩 子宮平滑筋の弛緩 | |
β3 | 排尿筋の弛緩 脂肪分解 |
※分布は赤字は重要
α受容体とβ受容体の薬まとめ
選択的α1刺激薬:フェニレフリン(ネオシネジン)
α2刺激薬:メチルドパ
β2刺激薬:サルブタモール、リトドリン
種類 | 作用機序 | 適応疾患 |
α1刺激薬 | 血管を収縮させて血圧を上げる | |
α1遮断薬 | 尿道を弛緩させる | 前立腺肥大症 |
α2刺激薬 | 中枢性に交感神経活動を抑制し、ノルアドレナリンの分泌を抑える | |
β2刺激薬 | 気管支を拡張する | 気管支喘息 COPD |
β3刺激薬 | 膀胱の排尿筋を弛緩させる | 過活動膀胱 |
iCoiは医師・医学生同士の出会いをサポートしてくれるマッチングアプリです。
医師と医学生は原則無料で使うことができます。有料もプランもあり、便利な機能は増えますが無料でも出会うことはできます。
登録する際に医師免許証や学生証などの資格確認が必要となるので、アプリ上では確実に医師や医学生と出会うことができ、とても安心です。
所属医療機関や出身大学ごとにブロックする機能があるので、知り合いにバレるリスクも低くなっています。個人情報を扱うため、セキュリティ対策もしっかりとされています。
医学生の方は学年が上がると新たな出会いがなくなり、中々恋人ができないものです。iCoiで近隣の医学部生と出会うのがおすすめです。
※こちらからダウンロードするとPremiumプランが1週間無料で使えます!