閉経でLDLコレステロールが上がる理由
閉経すると、エストロゲンが低下する。
エストロゲンが低下すると、肝臓にあるLDLを取り込む受容体が減少するため、血中LDL-Cが増加する。
閉経するとLDLが高くなるのはエストロゲンの低下が原因と言われてます。
肝臓にはLDL受容体が存在して、LDLを肝臓に取り込みます。
エストロゲンが低下すると、この受容体が減って、LDLの肝内取り込みが低下します。
そのため血中にLDLが残ってLDLが高くなります。
また、LDLをつくる酵素の働きが、エストロゲン低下で亢進することも報告されてます。
出典:https://www.himawari-clinic.net/?p=4385

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
http://kasotuukablog.com/medpeertourokuyarikata/