パワポを作るときの注意点
・画像などは出典を明記
・文字のフォント、大きさを統一する
・画像は1ページ1枚にして、できるだけ大きくして貼る
・アレルギー歴と歴がいる
・バンビタン散などと薬剤の名称は統一
・病歴、主訴、現病歴は1つのスライドでいい
・報告書で縮小疑いと書いていても、縮小でOK
・パワポなら、平方mの単位は、数字を選択→フォント→右下クリック→上付きにチェックで㎡とできる
・day 1と英語の後にスペース入れる
・癌のステージはワン、ツー、スリー、フォーと読む
・いらないところは読む必要なし→服薬などは特に特筆すべきものなければ以下の通りでよい。血液検査も言うべき以上だけでよい。ほかは腎機能、電解質、肝機能特に異常なしという感じ。
適宜思いついたことや、間違ったことを更新

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
http://kasotuukablog.com/medpeertourokuyarikata/