PICOとは?
現在対処しなければいけない課題の中から、どのような情報が必要か、問題点を抽出する方法のこと。
この問題点を元に論文から情報を検索する。
臨床疑問(CQ)の定式化の基本形はPICOという形に集約できる。
何? | 例 | |
Patient | どんな患者? | 高血圧症と心房細動とを合併した脳出血の女性 |
Intervention(Exposure) | どんな介入を行う? | 抗凝固薬内服再開 |
Comparison | 何と比較する? | 抗凝固薬内服中止 |
Outcome | どうな結果になる? | 出血の増加 生命予後の延長 など |

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
http://kasotuukablog.com/medpeertourokuyarikata/