リンパ管系の仕組みは?
出典:https://www.kango-roo.com/sn/k/view/1844
リンパ管系は、毛細血管から漏出した組織液が流れる場所のこと。
毛細リンパ管からリンパ管に入り、いくつかのリンパ節を経由し、静脈へと流れ込む。
血管系とは違い、循環していなくて、始まりと終わりがあるのが特徴。
リンパ管系の走行
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11192084771
出典:http://oikomarenaika.seesaa.net/article/396249684.html
左右の腰リンパ本管と腸間膜リンパ本管が乳び槽に集まり、胸管となり、左静脈角に流れ込む。
左静脈角には、左上肢のリンパも流れ込む。
顔面の右と右上肢からのリンパ液は、右静脈角に注ぎ込む。
静脈角とは、鎖骨下静脈と内頸静脈の合流地点のこと。
出典:http://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/000161.html
上の画像の色分けされた領域がそれぞれ左右の静脈角に注ぎ込むと覚える。
リンパ管系の3つの働きは?
1組織から余剰になった組織液を取り除く
血管内から組織に漏出した組織液は、細胞に栄養や酸素を供給する。
そして、老廃物を回収し、リンパ管へ回収される。
2消化吸収された脂質を循環系へ運ぶ
出典:http://www.jmi.or.jp/qanda/bunrui3/q_054.html
栄養素のうち、脂質(長鎖脂肪酸)だけは小腸でリンパ管から吸収される。
その後、胸管を経由して、静脈まで運ばれる。
小腸からの脂質を多く含むリンパ液を乳びという。
3リンパ球、単球、形質細胞など免疫細胞の産生

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2023年5月31日まで期間限定で3,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、3,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
