妊娠後期はいつから?
8ヶ月〜10ヶ月の3ヶ月間。つまり、28週〜39週のこと。
妊娠後期に減少するものは?
母体の空腹時血糖
妊娠後期には、胎児のブドウ糖消費量が増加するから。
妊娠初期の薬物摂取の影響は?
3週6日まではall or none。
影響がなければ大丈夫だが、影響があれば流産する。
そのため、胎児奇形を起こすことはない。
分娩予定日の推定のやり方
最終月経開始日からの計算と妊娠8〜11週での頭殿長からの計算を行い、4日以上ズレがあれば、頭殿長からの分娩予定日に修正する。
胎児心拍数陣痛図の正常所見は?
①胎児心拍数基線が110〜160bpm
②基線の細変動が6〜25bpm
③一過性頻脈がある
④一過性徐脈がない
以上の全てを満たせば正常。一つでも満たさないなら異常。
胎盤数と数が一致するのは?
胎嚢。
胎盤数=絨毛膜数
絨毛膜数は胎嚢数と一致する
なので、胎嚢数が確認できれば、膜性診断が可能。
正期産の定義
妊娠37週0日から妊娠41週6日までの出産
巨大児の定義
出生体重が4,000g以上の赤ちゃん
産褥期はいつのこと?
分娩後、体が妊娠前の状態に戻っていくための時期。
分娩後6週〜8週まで。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
