スタンフォードA型・B型大動脈解離の違いは?
スタンフォードA型 | スタンフォードB型 | |
上行大動脈の解離 | + | – |
治療 | 人工血管置換術(緊急手術) | 血圧管理 ステントグラフト術 破裂や臓器障害などの合併症あり: 緊急手術 |
出典:https://s.webry.info/sp/uedanaoki.at.webry.info/201703/article_2.html
スタンフォードA型:上行大動脈に解離がある
スタンフォードB型:上行大動脈に解離がない
スタンフォードA型とは、上行大動脈に解離があるものなので、下行大動脈に解離があっても、なくても上行大動脈に解離があればA型となる。
一方、スタンフォードB型は上行大動脈に解離がないものなので、必然的に下行大動脈にのみ解離があるものとなる。
大動脈解離の治療
出典:https://www.pref.saitama.lg.jp/d1401/kakkangeka/daidoumyakukairi.html
スタンフォードA型 | スタンフォードB型 | |
治療 | 人工血管置換術(緊急手術) | 血圧管理 ステントグラフト術 |
上行大動脈に解離があるA型なら緊急手術を行う。
一方、上行大動脈に解離がないB型なら、血圧を下げて、解離の進展や破裂、臓器障害が起きないように管理する。
しかし、破裂や臓器障害などの合併症が見られれば、緊急手術を要する。
初期研修医におすすめのサイト・アプリまとめました!
効率的に研修生活を充実させたい方におすすめの記事です!
あわせて読みたい

初期研修医になったらやるべきこと4選|あなたは10万損してる?初期研修医のみなさんこんにちは。
医師国家試験合格おめでとうございます!
医学生から初期研修医になるのは、学生から社会人にな...