造影剤腎症とは?
定義は、ヨード造影剤投与後、他の原因なく72時間以内に血清クレアチニン値が0.5mg/dL以上、または25%以上増加するもの。
腎機能低下は可逆的で7~14日でCrの値は元に戻る。
造影剤使用直後に見られるアナフィラキシーなどの造影剤アレルギーとは別であることに注意。
造影剤腎症のリスクファクター
腎機能
造影剤投与量
脱水:腎血流量が低下するので、糸球体濾過量が下がるから
高齢者:高齢者は加齢により腎機能が低下するから
利尿薬やNSAIDsの併用:腎血流量が低下するので、糸球体濾過量が下がるから
※気管支喘息の既往は関係ない。
造影剤腎症の治療
経時的な腎機能評価
一過性で元に戻るから

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
http://kasotuukablog.com/medpeertourokuyarikata/