ロブシング徴候とローゼンシュタイン徴候の違い
ロブシング徴候とローゼンシュタイン徴候はどちらも急性虫垂炎で見られる徴候。
どちらもマクバーニー点の圧痛が増強する。
ローゼンシュタイン徴候は左側臥位による増強、ロブシング徴候は左下腹部圧迫による増強と考える。
ローゼンシュタイン徴候 | マクバーニー点の圧迫時、仰臥位より左側臥位の方が疼痛増強(虫垂間膜に負担がかかるから)![]() 出典 |
急性虫垂炎 |
ロブシング徴候 | 左下腹部を圧迫すると右下腹部の痛みが増強する ※プッシングするのがロブシングと覚える |
急性虫垂炎 |

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
http://kasotuukablog.com/medpeertourokuyarikata/