多発性骨髄腫とMGUSの違い
多発性骨髄腫 | MGUS:monoclonal gammopathy of undetermined significance(意義不明の単クローン性免疫グロブリン血症) | 原発性マクログロブリン血症 |
|
病態 | 骨髄で形質細胞が単クローン性に増殖。形質細胞が免疫グロブリン(M蛋白)を産生する | 単クローン性にγグロブリンが増殖しているが無症状 | 単クローン性にIgMが著増する |
症状 | CRABなど | 無症状 | 過粘稠度症候群が主: レイノー症状:指先が詰まって虚血になる? 頭痛 意識障害 めまい 視力障害 網膜静脈のソーセージ様変化 眼底出血 |
M蛋白以外の免疫グロブリン | 低下 | 正常 | |
診断 | IgG(M蛋白)↑ 血清総蛋白↑ β2MG↑ |
IgG(M蛋白)↑ 赤沈亢進 |
IgM↑ |
骨病変 | +:パンチドアウトリージョン | – | – |
治療 | ボルテゾミブ レナリドミド 造血幹細胞移植 高Ca血症に対して: 輸液、ループ利尿薬、ビスホスホネート |
経過観察 | 症状が軽度: リツキシマブ併用化学療法 多発性骨髄腫に準じた治療 過粘稠度症候群に対して: 血漿交換 |
合併症 | アミロイドーシス:M蛋白沈着による 腎障害:ベンズジョーンズ蛋白による |

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。
シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると紹介ポイントをもらうことができません。...