大動脈瘤の病態
動脈硬化により、大動脈壁が伸展し、拡張する。
大動脈瘤の定義
直径が正常径の1.5倍(胸部で45mm,腹部で30mm)を超えて拡大している
大動脈瘤は「大動脈の一部の壁が,全周性,または局所性に(径)拡大または突出した状態」とする.
大動脈壁の一部が局所的に拡張して瘤を形成する場合,または直径が正常径の1.5倍(胸部で45mm,腹部で30mm)を超えて拡大した(紡錘状に拡大した)場合に「瘤(aneurysm)」と称している.出典:http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2011_takamoto_d.pdf
大動脈瘤の症状
ほとんどが無症状
破裂すると致死的
臓器の圧迫症状や虚血症状が見られる
腰痛、拍動性腹部腫瘤、嗄声、嚥下困難など
大動脈瘤の診断
造影CT:大動脈の拡大
大動脈瘤の治療
直径5~6cmを超える場合や急速な拡大傾向の場合に外科治療を考慮する
内科治療:血圧管理、禁煙など
外科治療:人工血管置換術、ステントグラフト内挿術

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
