112回医師国家試験

芽球の鑑別ポイント

芽球の鑑別ポイント

芽球とは、幼若な血液細胞のこと。

造血幹細胞から分化の方向が確実に分かるほど成熟が進んでいない状態。

本来は色々な血球がみられるはずの骨髄中に、同じ見た目の細胞が集まっているのが特徴。

芽球
特徴 N/C比が高い
核網が繊細
細胞質が蒼く染まる
色々な血球がみられるはずの骨髄中に、同じ見た目の細胞が集まっている
赤血球に比べて大きい?
画像
出典:112E41
出典:113D54


出典:http://www.beckmancoulter.co.jp/hematology/oneself/part02/self2_02.html

核網とは、クロマチンのこと。

つまり、真核細胞のDNAが核内でとっている構造。

【医師限定】「メドピア」登録で3,000円もらえるキャンペーン中!

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。

現在会員募集に力を入れている段階で、2023年5月31日まで期間限定で3,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。

すでに会員の医師からの紹介で登録すると、3,000円分のポイントがもらえます。

私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。

詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。

シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。 シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると紹介ポイントをもらうことができません。...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA