泌尿器科の画像検査はややこしいです。
同じような造影検査がたくさんあるので、まとめます。
泌尿器科の造影画像検査まとめ
検査 | どういうものか? | わかること |
逆行性尿路造影 (逆行性腎盂尿管造影) |
膀胱鏡を尿道の開口部から挿入し、尿管の膀胱への出口からカテーテルを尿管に挿入して造影剤を注入し、X線で撮影する | 尿管や腎盂の形状がわかる |
逆行性尿道造影 | 尿の出口(外尿道口)から造影剤を注入してレントゲン撮影する | 尿道狭窄部がわかる |
排尿時膀胱尿道造影(排尿時膀胱造影) | 外尿道口から尿道カテーテルを膀胱まで挿入し、膀胱に造影剤を注入する。膀胱に造影剤がたまると、合図にあわせて排尿させ、排尿前(造影剤注入中)、排尿中と排尿後のレントゲン写真を撮影する | 膀胱や尿道の形態、膀胱尿管逆流症の有無がわかる |
静脈性尿路造影(排泄性尿路造影) | 造影剤を静脈注射して腹部・骨盤部のX線写真を撮影する |
逆行性:尿が排出される向きと逆に造影剤を注入するから

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
http://kasotuukablog.com/medpeertourokuyarikata/