慢性骨髄性白血病の病態
出典:https://ganclass.jp/kind/cml/cause/cause.php
9番目と22番目の染色体が途中から切れて入れ替わり、つながってできたフィラデルフィア染色体ができる。
そして、BCR遺伝子とABL遺伝子が融合して、BCR-ABL遺伝子ができる。
その結果、チロシンキナーゼという蛋白が作られる。
チロシンキナーゼは、白血病細胞を増やす指令を出し続けるため、白血病細胞が増加する。
慢性骨髄性白血病の症状
無症状
慢性骨髄性白血病の診断
血液検査:NAPスコア低下(慢性期)
染色体検査:t(9;22)の証明
遺伝子検査:bcr-abl融合遺伝子の証明
慢性骨髄性白血病の治療
チロシンキナーゼ阻害薬
白血病細胞を増やす指令をだすチロシンキナーゼを阻害する

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
http://kasotuukablog.com/medpeertourokuyarikata/