慢性骨髄性白血病の病態
出典:https://ganclass.jp/kind/cml/cause/cause.php
9番目と22番目の染色体が途中から切れて入れ替わり、つながってできたフィラデルフィア染色体ができる。
そして、BCR遺伝子とABL遺伝子が融合して、BCR-ABL遺伝子ができる。
その結果、チロシンキナーゼという蛋白が作られる。
チロシンキナーゼは、白血病細胞を増やす指令を出し続けるため、白血病細胞が増加する。
慢性骨髄性白血病の症状
無症状
慢性骨髄性白血病の診断
血液検査:NAPスコア低下(慢性期)
染色体検査:t(9;22)の証明
遺伝子検査:bcr-abl融合遺伝子の証明
慢性骨髄性白血病の治療
チロシンキナーゼ阻害薬
白血病細胞を増やす指令をだすチロシンキナーゼを阻害する
初期研修医におすすめのサイト・アプリまとめました!
効率的に研修生活を充実させたい方におすすめの記事です!
あわせて読みたい

初期研修医になったらやるべきこと4選|あなたは10万損してる?初期研修医のみなさんこんにちは。
医師国家試験合格おめでとうございます!
医学生から初期研修医になるのは、学生から社会人にな...