臍動脈と臍静脈が動脈血・静脈血のどっちかの覚え方

出典:胎児循環
臍動脈と臍静脈を流れる血液が動脈血なのか、静脈血なのかは間違えやすいです。
しかし、覚え方を理解しておくと、簡単に覚えることができます。
ポイントは、動脈は心臓から出ていく血管であること、静脈は心臓に戻る血管であるということです。
基準の心臓は胎児の心臓なので、胎児の心臓から胎盤に出ていく血管は、臍動脈。
胎盤から胎児の心臓へと戻る血管は臍静脈となります。
これで、名称を間違えることはなくなるでしょう。
そして、胎児の血液は、胎盤で母親の血液から酸素を受け取って動脈血となります。
そのため、胎児の心臓から胎盤に出ていく臍動脈は、静脈血。
胎盤から胎児の心臓へと戻る臍静脈は、動脈血となるのです。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
