113回医師国家試験

胆嚢炎と胆管炎の鑑別

胆嚢炎と胆管炎の違い

胆嚢炎 胆管炎
病態 胆石が胆嚢頸部に嵌頓して胆汁がうっ滞し、細菌感染をきたす 胆石や腫瘍により、胆管が閉塞し、胆汁がうっ滞し、細菌感染をきたす。
重症化すると、急性閉塞性化膿性胆管炎となり、胆道内圧が急激に上昇し、大量のエンドトキシンを含む胆汁が血管内に逆流し、敗血症→DICとなり死亡する
徴候
鑑別!
マーフィー徴候(深吸気で肝臓を触知時に疼痛) シャルコー3徴(発熱、黄疸、右季肋部痛)
レイノルズ5徴(+ショック、意識障害)
初期治療 絶飲食
輸液
抗菌薬
鎮痛薬
絶飲食
輸液
抗菌薬
鎮痛薬
根治療法 経皮経肝胆嚢ドレナージで炎症を落ち着かせる

腹腔鏡下胆嚢摘出術(ラパコレ)
内視鏡的胆道ドレナージ
合併症 閉塞性黄疸(落下結石やMirizzi症候群による) 急性閉塞性化膿性胆管炎
敗血症
DIC

胆嚢は摘出しても問題ないので、胆嚢炎では、胆嚢摘出術が適応になる。

また、膿を排出するため胆嚢のドレナージも有効。

しかし、総胆管などの胆道を摘出するわけにはいかないので、胆管炎では、治療は胆道ドレナージのみ。

黄疸をきたすのは胆管炎なので、シャルコー3徴は急性胆管炎の徴候であると覚える。

なぜなら、胆管の炎症により、胆汁がうっ滞して胆汁が逆流するから。

しかし、胆嚢炎では胆管が閉塞するとは限らないので黄疸が出るとは限らないことに注意する。

 

【医師限定】「メドピア」登録で3,000円もらえるキャンペーン中!

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。

現在会員募集に力を入れている段階で、2023年5月31日まで期間限定で3,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。

すでに会員の医師からの紹介で登録すると、3,000円分のポイントがもらえます。

私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。

詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。

シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。 シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると紹介ポイントをもらうことができません。...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA