脊髄病変の高位診断で髄節障害を判定する指標は?
腱反射
ある脊髄レベルで腱反射が低下しているが、それより下位で腱反射亢進があれば、そのレベルの髄節が障害されていると考えられる。
腱反射の低下ならば、上位運動ニューロンは保たれているので、脊髄障害はないと考えられる。
しかし、腱反射亢進がある部分では上位運動ニューロン障害があると考えられるから。
初期研修医におすすめのサイト・アプリまとめました!
効率的に研修生活を充実させたい方におすすめの記事です!
あわせて読みたい

初期研修医になったらやるべきこと4選|あなたは10万損してる?初期研修医のみなさんこんにちは。
医師国家試験合格おめでとうございます!
医学生から初期研修医になるのは、学生から社会人にな...