心電図付け方の覚え方やゴロ合わせは?
心電図の付け方って覚えにくいですよね。
ゴロ合わせはあるけど、そもそもどういう順番のゴロ合わせかを忘れることもありますからね。
今回は、心電図の付け方の覚え方をわかりやすく紹介させていただきます。
心電図付け方の流れ
心電図付け方の流れは四肢誘導を先につけて、胸部誘導をつけるのが全体の流れです。
四肢誘導はアースである黒を先につけて、外すときは最後に外します。
まとめると以下の通り。
つける時
四肢誘導のアース(黒)を最初につける
↓
四肢誘導(赤、黄、緑)をつける
↓
胸部誘導をつける
出典:http://www.cardiac.jp/view.php?lang=ja&target=ecg_style.xml
外す時
胸部誘導を外す
↓
四肢誘導(赤、黄、緑)を外す
↓
四肢誘導のアース(黒)を最後に外す
また、四肢誘導の電極の位置は、手首や足首から10cmくらい上で、内側につけるのもポイントです。
手なら手首の掌側、足なら足首の内側につけることになります。
後は、アルコール綿で皮脂をとって、クリームを塗って、電極をつけるだけです。
心電図四肢誘導の付け方ポイント
・四肢誘導を先につけてから胸部誘導をつける
・アースである黒を先につけて最後に外す
・四肢誘導の電極の位置は、手首や足首から10cmくらい上の内側
次に胸部誘導をつけていきます。
胸部誘導の付け方はつける場所がわかるかどうかがポイントです。
C1からC6と順番につけていくので、第4肋間をまずは見つけます。
鎖骨の下あたりから、指で順番に、第1肋間、第2肋間、第3肋間、第4肋間と数えていき見つけましょう。
出典:電極の装着位置
後は、C1→C2→C4→C3→C5→C6という順番につけるのがポイントです。
C4を先につけてから、C2とC4の真ん中にC3をつけます。
後は、つける色の順番と場所を覚えれば大丈夫です。
心電図付け方の覚え方とゴロ合わせ
心電図付け方の覚え方とゴロ合わせを紹介します。
心電図の付け方の最大のポイントとなるつける色の順番をゴロ合わせで覚えていきましょう。
出典:http://saringi.jp/images/H25_sinjinkensyukai/20131027_sinndennzu-2.pdf
心電図のつける場所は覚えるしかありません。
絵で何度も理解して覚えましょう。
V1ー第四肋間胸骨右縁
V2ー第四肋間胸骨左縁
V3ーV2とV4を結ぶ線上の中点
V4ー第五肋間と左鎖骨中線の交点
V5ー左前腋窩線上のV4と同じ高さ
V6ー左中腋窩線上のV4と同じ高さ
前腋窩線・中腋窩線とは?
中腋窩線は、腋窩から腰までをつないだ垂線のこと。 中腋窩線を基準に、 1 インチ(約 2.5cm)前方に引いた平行線が前腋窩線、中腋窩線から 1 インチ後方に引いた平行線が、 後腋窩線となる。
出典:https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2017093997
あきみちゃんこくし
あー赤V1
きー黄V2
みー緑V3
ちゃー茶V4
こくー黒V5
しー紫V6
胸部誘導の貼り付ける電極の色は番号順にあきみちゃんこくしというゴロ合わせで覚えることができます。
つける順番ではなく、番号順になっているのがポイントです。
つける順番は、C1赤→C2黄→C4茶→C3緑→C5黒→C6紫なので、実際につける順番は、赤→黄→茶→緑→黒→紫になるんですね。
V1は右心の場所にあり、V6にかけて左心の方へと回り込んでいくと考えればいいでしょう。
出典:https://medi.atsuhiro-me.net/entry/2016/01/20/233042
四肢誘導の電極の付け方は以下のようになります。
まずは、アースである右足首の黒からつけるのがポイントでしたね。
右手首ー赤
左手首ー黃
左足首ー緑
右足首ー黒
あきみちゃんこくし
あー赤
きー黄
みー緑
こくー黒
四肢誘導のつける色の順番も「あきみちゃんこくし」という胸部誘導と同じゴロで覚えると楽です。
こちらのゴロで、右手首→左手首→左足首→右足首という時計回り順になっていると覚えておけば簡単に記憶可能です。
四肢誘導は「あきよしくみこ」という別のゴロもありますが、この覚え方だと順番がどういう順番かわからなくなります。
右手→左手→右足→左足とZの順番になるのか、時計回りかがわからなくなるのです。
なので、「あきみちゃんこくし」というゴロ合わせを使いまわして、四肢誘導も胸部誘導もどちらも時計回りの順番のゴロ合わせだと覚えておいたほうが忘れません。
iCoiは医師・医学生同士の出会いをサポートしてくれるマッチングアプリです。
医師と医学生は原則無料で使うことができます。有料もプランもあり、便利な機能は増えますが無料でも出会うことはできます。
登録する際に医師免許証や学生証などの資格確認が必要となるので、アプリ上では確実に医師や医学生と出会うことができ、とても安心です。
所属医療機関や出身大学ごとにブロックする機能があるので、知り合いにバレるリスクも低くなっています。個人情報を扱うため、セキュリティ対策もしっかりとされています。
医学生の方は学年が上がると新たな出会いがなくなり、中々恋人ができないものです。iCoiで近隣の医学部生と出会うのがおすすめです。
※こちらからダウンロードするとPremiumプランが1週間無料で使えます!