ビルロートⅠ法とルーワイ法の違い
ビルロートⅠ法 | ルーワイ法 | |
方法 | 残った胃と十二指腸をそのまま吻合する | 残胃を十二指腸ではなく、空腸と吻合する。また、十二指腸を切除し、その断端を空腸の肛門側に吻合する |
適応術式 | 幽門側胃切除術 | 幽門側胃切除術 |
縫合不全 | 2~3% | ほとんど起こらない |
胆汁や膵液などの逆流 | 起きにくい |
出典:https://www.hyo-med.ac.jp/department/srg2/mk_page_6.htm
どちらも胃癌の再建方法。
ビルロートⅠ法とは、残った胃と十二指腸をそのまま吻合する再建法。
幽門側胃切除術などで使われる。
出典:https://www.chp.toyonaka.osaka.jp/outpatient/syokaki_geka/joubu_2.html
ルーワイ法とは、残胃を十二指腸ではなく、空腸と吻合する。
また、十二指腸を切除し、その断端を空腸の肛門側に吻合するという術式。
幽門側胃切除術などで行われる。
十二指腸液の出口が肛門側にあるので、胆汁や膵液などの逆流が起きにくいメリットがある。
また、ビルロートI法では縫合不全が2~3%あるのに対して、胃と空腸をつなぐ方法(ビルロートII法、ルーワイ法)では縫合不全がほとんど起こらないというメリットもある。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
