コルチゾールの分泌調節の仕組み
出典:https://www.kango-roo.com/sn/k/view/2354
視床下部からCRHが分泌されることで、下垂体前葉からACTHが分泌される。
その結果、副腎皮質からコルチゾールが分泌される。
コルチゾールは、視床下部に作用し、CRH分泌を抑制し、下垂体前葉に作用し、ACTH分泌を抑制するネガティブフィードバック作用を持つ。
略語まとめ
CRH | corticotropin-releasing hormone | 副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン |
ACTH | adrenocorticotropic hormone | 副腎皮質刺激ホルモン |
副腎皮質刺激ホルモンは、adrenocorticotropic hormoneというが、corticotropinともいう。
なので、CRHでは、副腎皮質刺激ホルモンのことをcorticotropinと呼び、ACTHでは、adrenocorticotropic hormoneと呼んでいるので、わかりにくいのに注意する。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
