111回医師国家試験

薬物の身体依存と精神依存の違い

薬物の身体依存と精神依存の度合い

精神依存 身体依存
オピオイド +++ +++
ニコチン
覚せい剤 +++ ±


出典:https://yakugakulab.info/%E7%AC%AC103%E5%9B%9E%E8%96%AC%E5%89%A4%E5%B8%AB%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%80%E5%95%8F27/

111D3

身体依存が最も形成されやすいのはどれか.

a 覚醒剤
b ニコチン
c 有機溶剤
d オピオイド
e カフェイン

正解:d

オピオイドは身体依存、精神依存ともに強い。

なので、内服中の患者が入院する場合は、急に中止せずに継続すべきとのこと。

覚醒剤は精神依存が強い。

ニコチンはどちらも弱程度。

 

【医師限定】「メドピア」登録で2,000円もらえるキャンペーン中!

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。

現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。

すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。

私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。

詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。

シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。 シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると紹介ポイントをもらうことができません。...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA