肛門周囲膿瘍と痔瘻の違い
肛門周囲膿瘍 | 痔瘻 | |
病態 | 肛門にある肛門陰窩に細菌が侵入して肛門周囲に膿がたまる。 | 肛門周囲膿瘍が慢性化し、直腸と肛門周囲の皮膚をつなぐトンネルができる。 |
治療 | 切開排膿・ドレナージ 補助的に抗菌薬 |
手術 |
出典:https://www.borraginol.com/type/jirou/
肛門周囲膿瘍とは、名前の通り、肛門周囲に膿がたまること。
肛門にある肛門陰窩に細菌が侵入して起こる。
肛門周囲膿瘍が慢性化し、直腸と肛門周囲の皮膚をつなぐトンネルができると、痔瘻となる。
肛門周囲膿瘍と痔瘻の治療
肛門周囲膿瘍は切開し、膿を排出する。
痔瘻は、手術。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
http://kasotuukablog.com/medpeertourokuyarikata/