混合診療禁止の理由
混合診療禁止の理由は、以下の2点。
・医師が患者に無駄な保険外診療を求める可能性がある
・安全性や有効性が確認されていない医療が提供されてしまう
というように、患者の健康を守るために、混合診療が禁止されています。
しかし、これには、安全性や有効性が確認されている治療は、たとえ高額でも全て保険に収載されているという前提があってからのことです。
最近では、薬価が年間数千万円という高額な薬が出てきたことで、将来的には効果があっても保険に入れられない薬が出てくるでしょう。
そうした未来が予測されているため、近年では混合診療の解禁が議論されているということは知っておくべきだと思います。
「国が混合診療を原則禁止してきたのは、次のような理由からです。
(1)保険診療で十分なのに、医師が患者に保険外診療を求めるようになる
(2)安全性や有効性が確認されていない医療が、保険診療と併せて実施されてしまう」
出典:https://www.bengo4.com/c_18/n_528/

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
