画像読影

肋骨と肋間の数え方

肋骨と肋間の数え方

第一肋骨は鎖骨の真下の胸骨から出ている。

当たり前だが、下にいくについて第二肋骨、第三肋骨・・・となる。

なので、鎖骨の真下の第一肋骨を触って、第一肋骨、第一肋間、第二肋骨、第二肋間・・・とたどっていくと肋骨を数えることができる。

胸骨角に第二肋骨が付着していることから数えてもいい。

注意すべきなのが、第一肋間は第一肋骨と第二肋骨の間であるということ。

鎖骨と第一肋骨の間は肋間ではないことに注意。

肋間とは、肋骨と肋骨の間であると考えれば、鎖骨との間は肋間でないと考えられるはず。

よって、第二肋間は第二肋骨と第三肋骨の間・・・となる。

ちなみに、通常第四肋間は乳首の高さとなるので、V4誘導(第五肋間と左鎖骨中線の交点)は左乳首のすぐ下になるので、ズレている場合は間違ってないか要確認とのこと。


肋間の数えかた ( 胸骨角は診察の要 )

鎖骨と胸骨付着部のすぐ下に第一肋骨があり,第二肋骨との間が第一肋間ですが,個体差もあり,わかりにくいことが多い。
胸骨角(胸骨柄と胸骨体の間のでっぱり)に第二肋骨が付着しているので,その下が第二肋間となり,そこから数えると間違えにくい。
聴診においても胸骨右縁第二肋間は大動脈弁領域,胸骨左縁第二肋間は肺動脈弁領域,
正中の第二肋間は気管分岐部であり,正に胸部の診察の要である。
第四肋間は通常,乳首の高さであり,V4 誘導(第五肋間と左鎖骨中線の交点)は左乳首のすぐ下になる。ずれているときは確認。

出典:http://tsugutoshi.com/page/ECG.pdf

 

◯肋間の数え方

鎖骨と胸骨付着部のすぐ下に第一肋骨が有る。

第一肋骨と第二肋骨の間が第一肋間。

通常第四肋間は乳首の高さであり、V4誘導(第五肋間と左鎖骨中線の交点)は左乳首のすぐ下になる。ずれている場合は間違ってないか要確認。

出典:https://tsunepi.hatenablog.com/entry/2016/07/23/003000

 

【医師・医学生限定】iCoiで医師と出会いませんか?

iCoiは医師同士の出会いをサポートしてくれるマッチングアプリです。

医師と医学生は無料で使うことができます。

登録する際に医師免許証などの資格確認が必要となるので、アプリ上では確実に医師と出会うことができ、とても安心です。

所属医療機関や出身大学ごとにブロックする機能があるので、知り合いにバレるリスクも低くなっています。個人情報を扱うため、セキュリティ対策もしっかりとされています。

アプリのダウンロードはこちら↓↓↓

iCoi
iCoi
開発元:株式会社iCoi
無料
posted withアプリーチ

 

 

今なら新規登録後、紹介コード【Lt4k5nCW】入力で
Premium機能が1週間無料で使えます!

iCoiとは?医師と出会えるマッチングアプリ?iCoiという医師と出会えるマッチングを知っていますか? 医師や医学生が知り合いに見られることなく医師や医学生と出会えるマッチング...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA