細菌のGram染色と形状の覚え方
ゴロで覚えてもすぐに忘れてしまうので、画像と共に特徴を理解すると良い。
特に、どの細菌がグラム染色陽性なのかと形状は把握すべき。
細菌 | Gram染色と形状 | 特徴 | 写真 |
肺炎球菌 | グラム陽性球菌 | 双球菌 莢膜あり |
紫色の丸い物2つが繋がっている![]() ※1 |
黄色ブドウ球菌 | グラム陽性球菌 | ブドウの房状 | 紫色の球がぶどうの房みたいに固まっている![]() ※2 |
化膿連鎖球菌 | グラム陽性球菌 | 長い連鎖状 | 紫色の球が数珠状に繋がる![]() ※3 |
腸球菌 | グラム陽性球菌 (エンテロコックスなどの腸内常在菌叢の一部) |
短い連鎖 もしくは 双球菌 (いろんな形態を取るので、外見のみで連鎖球菌と区別することは困難) |
紫の球で形状は色々![]() ※4 |
モラクセラ・カタラーリス | グラム陰性球菌 (口腔・上気道・性器の粘膜における常在菌) 成人市中肺炎の起炎菌でβ-ラクタマーゼ産生菌がほとんど |
腎臓形の双球菌? | ピンクの球![]() ※5 |
大腸菌 | グラム陰性桿菌 | ー | ピンクで棒状![]() ※6 |
インフルエンザ菌 | グラム陰性桿菌 | 短桿菌 場所によっては球菌に見える |
ピンクで棒状![]() ※7 |
クレブシエラ | グラム陰性桿菌 | 比較的大型 | ピンクで棒状![]() ※8 |
バクテロイデス (嫌気性菌) |
グラム陰性桿菌 | ー | ピンクで棒状![]() ※9 |
トレポネーマパリダム(梅毒) | グラム陰性(染まりにくい) |

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。
シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると紹介ポイントをもらうことができません。...