聴診部位でどの弁の音がよく聞こえるかをまとめる。
国家試験では、第2肋間胸骨左縁で~といった問題がよくでるが、聴診部位でどの弁の音がよく聞こえるかを把握していれば、原因となる弁膜症を絞ることができる。
目次
心音の聴診部位と弁の対応は?
聴診部位 | 対応 | |
第2肋間胸骨右縁 | 大動脈弁 | |
第2肋間胸骨左縁 | 肺動脈弁 | |
第4肋間胸骨左縁 | 三尖弁 | |
左第5肋間鎖骨中線 | 僧帽弁 |
聴診部位は以下の5つを覚えておけばいい。
・第2肋間胸骨右縁 (2RSB: right sternal border)
・第2肋間胸骨左縁 (2LSB: left sternal border)
・第3肋間胸骨左縁 (3LSB: left sternal border)
・第4肋間胸骨左縁 (4LSB: left sternal border)
・左第5肋間鎖骨中線(5LMCL:left intercostal space at the mid-clavicular line)
出典:https://www.kango-roo.com/kokushi/kako/201/444/2
聴診部位と対応する心臓の位置は以下の画像をイメージして考える。
出典:https://www.nottingham.ac.uk/nursing/practice/resources/cardiology/function/chest_leads.php
第2肋間胸骨右縁 (2RSB: right sternal border)
大動脈弁と大動脈の音がよく聞こえる領域。
大動脈は左室から出ているのに、なぜ右縁にあるのかというと、大動脈と肺動脈は第2肋間の高さではクロスして位置が反対になっているから。
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%87%93
第2肋間胸骨左縁 (2LSB: left sternal border)
肺動脈弁と肺動脈の音がよく聞こえる領域。
第2肋間の高さでは、肺動脈は大動脈に対して左側にある。
第3肋間胸骨左縁 (3LSB: left sternal border)
大動脈と肺動脈の音を聞きやすい領域。
第4肋間胸骨左縁 (4LSB: left sternal border)
三尖弁や右室の音が聞きやすい領域。
右室なのに、左縁で聞きやすい理由は、心臓の右室は前方にあり、下の画像のように、第4肋間胸骨左縁には右室しかないから。
出典:https://www.slideshare.net/kuniakisano9/ss-79676859
左第5肋間鎖骨中線(5LMCL:left intercostal space at the mid-clavicular line)
左第5肋間鎖骨中線はちょうど心尖部であり、僧帽弁や左室の音がよく聞こえる領域。
iCoiは医師・医学生同士の出会いをサポートしてくれるマッチングアプリです。
医師と医学生は原則無料で使うことができます。有料もプランもあり、便利な機能は増えますが無料でも出会うことはできます。
登録する際に医師免許証や学生証などの資格確認が必要となるので、アプリ上では確実に医師や医学生と出会うことができ、とても安心です。
所属医療機関や出身大学ごとにブロックする機能があるので、知り合いにバレるリスクも低くなっています。個人情報を扱うため、セキュリティ対策もしっかりとされています。
医学生の方は学年が上がると新たな出会いがなくなり、中々恋人ができないものです。iCoiで近隣の医学部生と出会うのがおすすめです。
※こちらからダウンロードするとPremiumプランが1週間無料で使えます!