甲状腺ホルモンT3とT4の違い
T3 | T4 | |
別名 | トリヨードサイロニン | サイロキシン |
作られ方 | 肝臓などでT4がT3に変換されることでホルモンとしての作用を発揮する | 甲状腺では主に合成される |
生理活性 | 強い | 弱い |
血中での半減期 | 短い | 長い |
製剤として投与される? | される:半減期が長いから |
甲状腺では主にT4が合成される。肝臓などでT4がT3に変換されることでホルモンとしての作用を発揮する。
T3は血中での半減期が短いため、半減期が長いT4製剤が治療に用いられる。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。
シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると2,000ポイントをもらうことができま...