適応外処方とは?
薬の添付文書には、有効性が確かめられた内容が「効能・効果」に記載されます。
よって、薬というのは原則として効能・効果に記載された疾患に対してのみ使用される薬物ということになるのです。
しかし、臨床現場では承認されている効能・効果以外の目的で薬を使用することがあります。この薬の使い方を適応外処方というのです。
適応外処方は、原則保険は適用されないため、自由診療扱いとなる。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
