痛風の由来
風に吹かれただけでも痛むほどの激痛をきたすというのが由来。
痛風の病態
尿酸が体内に過剰にたまり、関節内に尿酸ナトリウム結晶という長い針状の結晶が沈着し、することで関節炎をきたす。
痛風の症状
出典:http://shonan-sinkyu.com/weblog/?p=581
突然足の付け根に激痛をきたす
発赤、腫脹
痛風の好発
高尿酸血症(血清尿酸値7mg/dL以上)
栄養価の高い食事をとる成人男性
肥満者
痛風の診断
診断基準としては米国リウマチ学会のものがある。
(1)関節液中の尿酸塩結晶,あるいは(2)痛風結節が証明される,
または(3)の11項目のうち6項目以上を満たせば痛風であるとするもの。
感度98%,特異度92%。
出典:https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0052/G0000210/0020
関節液に針状の尿酸結晶を認める
出典:https://www.icrip.jp/heyaykokushi/2014/10/09/ikura/
痛風の治療
発作前兆期:コルヒチン
発作極期:NSAIDs
間欠期:
尿酸排泄低下型・・・尿酸排泄促進薬
尿酸産生過剰型・・・尿酸生成抑制薬
尿pHの調整:尿アルカリ化薬
病態により、治療薬を使い分ける。
酸性尿では、尿酸の結晶化が促進され、尿路結石や腎機能障害のリスクが上がるから。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
http://kasotuukablog.com/medpeertourokuyarikata/