留置針と翼状針の違い
留置針について
出典:http://www.createmedic.co.jp/products_detail/id=765
留置針は、外筒と内筒からなり、穿刺後、金属からなる内筒を引き抜くため、柔らかい外筒のみが静脈内に留置される。
ゆえに、長期間の点滴が必要な場合に適応となる。
柔らかい部分が血管内に入ってるだけなので、数日留置可能。
出典:https://ameblo.jp/trance1231/entry-12164758354.html
翼状針について
出典:https://www.bdj.co.jp/pas/products/yokujyou/index.html
翼状針とは、先端部分が翼のような形をしている注射針のこと。
羽が付いているため、穿刺がしやすい。また羽の部分をテープで固定しやすいというメリットがある。
金属製の針が静脈内に刺さったままになるので、あまり体を動かすことはできない。
体を動かすと血管を突き破る。
短時間の点滴や採血に使用可能。
出典:https://ameblo.jp/trance1231/entry-12164758354.html
初期研修医におすすめのサイト・アプリまとめました!
効率的に研修生活を充実させたい方におすすめの記事です!
