カテーテル手技のセルジンガー法とは?
動脈を穿刺し逆血を確認
↓
ガイドワイヤーを挿入する
↓
ガイドワイヤーに沿ってダイレーターと一体となったシースを血管内に入れ穴を広げる
↓
ダイレーターとガイドワイヤーを抜去する
↓
シースのみが残る
↓
ガイドワイヤーを先進させてカテーテルを挿入する
動脈を穿刺し逆血を確認
↓
ガイドワイヤーを挿入する
↓
ガイドワイヤーに沿ってダイレーターと一体となったシースを血管内に入れ穴を広げる
↓
ダイレーターとガイドワイヤーを抜去する
↓
シースのみが残る
↓
ガイドワイヤーを先進させてカテーテルを挿入する
教えて下さい。
心臓の手術などで人工心肺の準備のためあらかじめシースを留置するだけのために開胸前に大腿動脈から逆血を確認しシースを血管内に入れシリンジで血液の出し入れはスムーズでもシースが末梢側に曲がってしまってる場合などのトラブルが起こること事などありますか。
そもそも透視下で確認しておくものとしてその心配は不良でしょうか。
よろしくお願いします。
>>質問の意図がわかりかねます。また、かなり専門的なことなので、わかりません。